NPO法人「楽の会リーラ」平成25年9月家族会例会ご案内
サポートステーションにおけるニート、ひきこもり等に対しての就労支援の相談の実情を知り、ひきこもりからの回復の最終段階で上手な利用を考えるヒントを戴けるものと思います。
    講演:「地域若者サポートステーションにおける就労支援について」
    講師:鳥居 明日香 氏 (キャリアカウンセラー) 
<NPO法人ワーカーズコープしんじゅく若者サポートステーション所長>
    
    ・日 時:9月21日(土)13:00〜17:00  参加費:500円/1名 
    (ひきこもりの当事者は無料です)
    ・会 場:豊島区立生活産業プラザ 地下展示場(池袋駅東口から徒歩7分)           
    
    
◆当日のスケジュール
13:00        受付・開場
    13:20〜13:30  ご挨拶―NPO法人楽の会リーラ
    13:30〜14:45  講演
    14:45〜15:00  質疑・応答
    15:00〜15:15  休憩
    15:15〜16:45  グループに分かれて話し合い
                 (兄弟姉妹の会のグループ及び初めての方のグループ相談あります)
楽の会リーラ(家族会)平成25年10月例会のご案内
    講演:「 家族として、ひきこもりを理解する」
    講師:伊波 真理雄 氏 (精神科医:雷門メンタルクリニック院長、東京都精神保健福祉センターの思春期・青年期親グループのファシリテーター(アドバイザー)を担当) 
<昭和37年沖縄生まれ。琉球大学医学部卒業の後、同大学精神神経科入局。平成4年、沖縄でアルコール依存症の専門治療に携わるようになり、ミネソタ州ヘーゼルデン研究所で研修を積む。平成6年より東京都内の民間精神科病院に勤務しながら、ダルクのリハビリ導入前の解毒治療とあわせ、東京都の精神保健福祉センター・保健所などアディクション事例の検討・家族教育プログラムを担当する。平成12年、雷門メンタルクリニックを開業>
    
    ・日 時:10月27日(日)13:00〜17:00  参加費:1000円/1名 
    (一般会員及び、ひきこもりの当事者は無料です)
    ・会 場:豊島区立区民センター 第3・4会議室           
     (定員100名:先着順ですので、定員をオーバーした場合は入場できない場合があります)
    
    
